きたがわ整骨院

きたがわ整骨院:福井県越前市にある整骨院。全国冷え症研究所に所属。冷え症・怪我・体調不良でお悩みの方はご相談下さい。

HOME

初めての方へ

整骨院とは

院案内・アクセス

お問い合わせ

当院メニュー

施設案内

施設案内

〒915-0832
福井県越前市高瀬1-20-23
TEL.0778-22-8565

■診療時間:
  ○9:00 ~ 12:00
  ☆13:00 ~ 15:00
   (予約診療)
   15:00 ~ 20:00

●休診日:
毎週日曜日・祝日

 

全国冷え性研究所

 

HOME»  スポーツ外傷治療

スポーツ外傷治療

スポーツ外傷治療とは

スポーツ外傷治療は、スポーツの間に急激な怪我が起こった場合にその後、障害や後遺症が残ってしまわないように処置を行うことです。

スポーツ時は体も温まっており、あまり痛みを感じていなくても、その後に腫れが生じたりする場合や、脱臼に気づかない場合もあります。

スポーツを続けていけるように、小さな怪我や捻挫などでも放っておかずにご相談ください。
また、健康な生活を維持するためのアドバイスも行っております。ぜひご連絡ください。

 

よくあるスポーツ外傷

打撲

 

突き指

 

捻挫

 

肉離れ

 

脱臼

 

骨折

 

■打撲

筋肉に硬いものが当たったりして痛みがある場合を打撲といいます。
打撲した場合は筋肉の繊維が押しつぶされた状態になっており、痛みがあります。
また腫れや熱感があり皮膚が青紫色に変色しているときは、内出血といわれる皮下出血を起こしている可能性があります。

 

■突き指

突き指の主な症状としては、痛みと腫れが挙げられます。
さらに、突き指の種類によって色々な症状が出てきます。
たとえば、もし脱臼や骨折をしていると、指が曲がった状態になってしまいます。
また、ひどい腫れや内出血の症状が認められる場合にも、骨折あるいはじん帯の損傷が疑われます。

 

■捻挫

捻挫とは足首・腰・肩・指などの関節にみられます。
本来の関節の動き以上の無理な動きをさせてしまったことで起こる、関節の損傷を言います。
また骨折を伴う場合もありますので、捻挫してしまったら迅速に処置することが必要になります。
「放っておいたら治る」などの考えはよくありません。
さらに悪化してしまい、治りが遅くなってしまう可能性があります。

 

■肉離れ

肉離れとは、筋肉の部分断裂の事です。
筋肉は、体重や運動等の衝撃力や摩擦が、急激に収縮したり逆方向に働くと筋肉を傷めたりすることが多くなります。
つまり、運動時に外部からの直接的な衝撃が原因ではなく、運動時の筋肉運動を行っている際に、牽引や伸張のストレス発生する事が原因で起こる、部分断裂の事です。
痛みは相当強い場合、歩行不可能な事さえあり、一人では帰ることも、病院に行くことさえも出来ない状態になります。

 

■脱臼

脱臼とは、骨と骨を繋ぐ関節が外れ異常な位置で留まっている状態のことを言います。
これは骨と骨を繋ぐ場所ならばどこでも起こりえるということです。
脱臼の症状には、関節部の痛みや腫脹、関節の変形、関節を軸にその先の部位を正常に動かす事ができないなどがあります。
脱臼をした場合には、後遺症を残さないことも考慮すると一刻も早く元に戻す事が大切で、遅くとも8時間以内には、元に戻す必要があります。

 

■骨折

痛み・圧痛・患部の変形・異常な可動性・内出血・腫れがある場合は骨折の疑いがあります。
骨折は指・足首・手首・肋骨・鎖骨などに多くみられます。

 

 

お問い合わせ