きたがわ整骨院

きたがわ整骨院:福井県越前市にある整骨院。全国冷え症研究所に所属。冷え症・怪我・体調不良でお悩みの方はご相談下さい。

HOME

初めての方へ

整骨院とは

院案内・アクセス

お問い合わせ

当院メニュー

施設案内

施設案内

〒915-0832
福井県越前市高瀬1-20-23
TEL.0778-22-8565

■診療時間:
  ○9:00 ~ 12:00
  ☆13:00 ~ 15:00
   (予約診療)
   15:00 ~ 20:00

●休診日:
毎週日曜日・祝日

 

全国冷え性研究所

 

HOME»  冷え症とは

冷え症とは

冷えは万病の元!

老若男女を問わず、冷え症患者は増え続けています。

身体全体が冷える、あるいは手先足先の冷たさが我慢できないという「冷え症」人口は多く、 日常生活もままならないほど重症という方もいらっしゃいます。

冷え症に苦しんで相談に来られる患者様達は、単に「寒い」・「冷たい」というだけでなく、 「肩がこる」・「関節が痛い」・「手足がしびれる」・「頭痛がする」・「便秘がひどい」・「いらつく」・ 「激しい疲労感が取れない」「目まいがひどい」など、冷え症を放置しておくと、さまざまな症状を 併発してしまいます。

自分では冷え症と気付いていない方もいらっしゃいますので、少しでも不安に感じた場合は 一度ご連絡下さい。

 

冷え症によってこんな症状が併発してしまいます!

1. 「基礎代謝」の低下

深部温が1度下がるごとに基礎代謝が12~15%低下します。

 

矢印

 

血流が悪くなる

太りやすく痩せにくい

 

2. 「免疫力」の低下

深部温が1度下がるごとに免疫力が30%低下します。

 

矢印

 

風邪が治りにくくなったり、合併症を起こしたりしてしまう

ウイルスにかかる危険が増える

アレルギー性疾患、花粉症が起こりやすい

 

3. 「自律神経」の乱れ

深部温の低下により、自律神経が身体の異常事態と認識して乱れを起こしてしまいます。

 

矢印

 

交感神経、副交感神経のバランスが乱れる

 

痛みやコリの増大、不定愁訴(不眠・目まい・頭痛・耳鳴り・便秘など)、内臓疾患の他、 ストレス、深部体温の低下、筋肉の張りや姿勢・骨格の歪みなどによる神経の圧迫などを 引き起こします。

 

4. 「内臓の働き」が低下

矢印

 

胃・肝・腎・腸などの機能の低下により廃物がたまる。

 

【胃】 消化吸収が悪くなり胃もたれが起こる。
【肝】 顔色が悪く疲労感がある。
【腎】 身体がむくんでしまう。
【腸】 下痢、便秘を起こしやすくなる。

 

5. 「身体のプチ冬眠」による「うつ傾向」

頭は起きているのに身体が起きない。

 

矢印

 

やる気が起きない・だるい

 

全国冷え症研究所 越前分室

全国冷え症研究所 越前分室

 

全国冷え症研究所は、万病の元である冷えのメカニズムを科学的に解明し、 研究開発を行っている全国唯一の機関です。

画像をクリックすると、全国冷え症研究所のHPにリンクが飛びます。

 

自律神経について

自律神経とは、自分の意識しないところで体温や血圧の調節、呼吸、消化、代謝などを コントロールし生命を維持するために働いてくれる神経です。

【交感神経】
緊張・興奮・運動時に働きます。
心拍数や血圧を上げ、呼吸数を増やして血管を収縮し、瞳孔を開き胃腸の働きを抑制します。

【副交感神経】
リラックス、休息睡眠時に働きます。
心拍数や血圧を下げ、呼吸数を減らし血管を拡張します。
瞳孔を閉じ、胃腸の働きを活発にします。

 

自律神経のバランスが崩れると…

自律神経のバランスがくずれてしまうと、痛みやコリの増大、冷え症・不眠・目まい・頭痛・ 内臓疾患などを引き起こしてしまい、心の病や美容にも影響してしまいます。

バランスを崩す原因としては、ストレスや深部体温の低下、筋肉の張りや姿勢・骨格の 歪みなどによる神経の圧迫などが挙げられます。

 

オリジナルの治療器「あったか姫」を使っています!

あったか姫を使って、芯からポカポカ

あったか姫を使って、芯からポカポカ

 

当院で行っている「あったか姫」を用いた温熱療法はただ身体を 温めているだけではありません。

多くの臨床研究の結果をもとに、温度差をつけて温めることで 身体のあらゆる不調の原因となる自律神経に多大な効果が 期待できます。

局所にとらわれない全身治療に最適です。

 

 

お問い合わせ